ラズパイ同好会、Node REDでLチカ

宇都宮でのラズパイ同好会も55回目の集まりということで、長く続けている @vestige_ はすごいなぁ、と、いつも思ってる。 ここ最近はにこ動の電子工作入門シリーズみたいな動画でお勉強し、課題となることをみんなで作ってみている。 5/26は、初参加の方がい…

プログラミング教育キックオフ研修会に参加

那須町で開催された、とちぎのMIEE 3人の方が主催した「プログラミング教育キックオフ研修会」に見学者として参加してきた。ゲスト(なのかな?)に元とちぎMIEEの安藤先生、そしてMicrosoftの原田さんを加えた豪華な布陣だった。 イベント名から想像するに、教…

幼稚園児でのViscuitワークショップ

3月27日に、元同僚であり先輩であるYさんに、自身が理事をしている「すぎのこ幼稚園」でViscuitワークショップ開催の機会を作っていただいた。 幼稚園といえば、既に実践豊富な星野さんから色々と伺っていたので、それほど不安ではなかったのだが、やってみ…

夏休みこどもプログラミング教室 @ 宇都宮大学

「何度も何度も書き直しても、どうも言いたいことが言えなくて、でも二回目も終わってしまい、少なくても自分の記録として残すべきと、もう一度だけ書き直すことにした。」 と書いてからさらに2ヶ月経って、いまだに完成していない。 ただ自身のログのために…

CoderDojo古河、たのもぉ〜

ラズパイ同好会でいっしょの高井さんがチャンピオンを務める、CoderDojo古河にいってきた。今回で9回目とのことで、継続されている高井さんはほんとうに素晴らしいと思う。高井さんには私の小学校コンピュータクラブに来ていただいたこともあり、お世話にな…

小学校コンピュータクラブ、2月

早いもので、コンピュータクラブも今年度最終日となった。昨年もそうだったけど、今年も最終日は来年度からクラブ活動に加わる3年生の見学会を兼ねている。せっかく講師をしているのだから3年生に好印象を持ってもらいたいという気持ちもあり、いつもより気…

小学校のプログラミングじゃなくてスキー教室

子供の通う小学校で、スキー教室の講師を募集していて、スキーが好きで教え好きな私には願っても無い行事だ、ということで行ってきた。 スキー場往復は子供達と一緒のバスを利用する。ハンターに到着しバスを降りると、そこからは班行動になる。私は6年生女…

15年ぶりのスキー部レギュラー練習会の参加

私は会社でスキー部に所属しているが、今はいわゆる幽霊部員で、スキー部の行事に顔を出すことはほとんどない。ただ20年前は毎週のようにスキーに行っていて、部では幹事という職についていた。 1月第二週、ちょっとしたきっかけで部の行事に参加することに…

親子プログラミング@うつのみや Vol.2

@vestige 主催の親子プロ第二弾は、2018年12月16日に、ラズパイ同好会にとっては「いつもの場所」である、今泉コミュニティーセンターにて、5組の親子に限定でRaspberryPIワークショップとして開催された。私は前回同様スタッフとして参加させてもらった。…

小学校コンピュータクラブ、1月

今年度の小学校コンピュータクラブも残り1月、2月の2回となり、今年度をどう締めるか、そのためには何をすべきかを色々と考えているのだけど、なかなか良い考えにたどり着けないままに1月の会になってしまった。12月の会では、2月の会を成果発表会とし、その…

コンピュータクラブ12月

小学校のコンピュータクラブ、今月からScratchに挑戦。 前にViscuitがFlashの関係で動かない時に急遽Scratchをやることになり、みんなで猫をくるくる回したことがあったから、今回で2回目となる。やったのはビルを飛ぶ猫。Tutorialにあるやつで、難易度の割…

小学校コンピュータクラブ、11月

11月の小学校コンピュータクラブは、念願叶って、Micro:bit*1のプログラミングワークショップを開催することができた。クラブ員は40名、とても一人でMicro:bitを人数分用意することなどできないけれど、MIEEである星野さんのご助力あってMIEEから人数分をお…

Viscuitの3回目

小学校のコンピュータクラブでViscuitの3回目を行なってきた。冒頭Viscuitをやることを伝えると、生徒の何名かからScratchをやりたいとの声があがり、一瞬変更するか迷ったのだけど、今日でいったんViscuitは終了しようと計画していたので、その子に悪いと思…

Exciting Coding! Junior 2018に参加してきた

情報処理学会主催の子供向けプログラミングワークショップ、Exciting Coding! Junior 2018に息子と参加してきた。内容はScratchプログラミングで、プログラミングコースとデバイスコントロールの2コースあって、私たちはプログラミングコースに参加した。ど…

レガシーゲームオマージュシリーズ第三弾、Missile CommandのV1.0をアップデートした。

今年の6月に開催したScratch day in 那須町に向けて作成していた、オマージュシリーズ第三弾のMissile CommandのV1.0をようやくアップデートした。 scratch.mit.edu Missile Commandは高校生の時にゲーセンでよくプレイしていたゲームで、打ちまくって守ると…

Scratch Day in 那須町 2018

少し前の話だが、Scratch Day 2018 in 那須町が開催され、2017同様にラズパイ同好会として参加させてもらった。総力かけての参加だった2017とは、質、量ともに下がったかもしれないが、それでも参加してくれた人は銘々に活躍できたようだった。 私は本来の展…

小学校コンピュータクラブ、7月の授業

授業 前回の授業ではFlashアップデートのためにViscuitが起動できず、急遽Scratch tutorial をおこなったが、担当の先生のご配慮でFlashアップデートをしていただき、今回こそは本格的にVIscuitができると意気揚々、クラブ時間に臨んだのだが、、、ダメだっ…

初めてのUber

米国出張で初Uberをしてみた。空港から目的地まで近かったし、公共交通も皆無だったので、初体験には良い場所だと思った。アプリは出発前にインストールし、カード登録も完了させた。でも自宅で起動しても画面には地図が表示されるだけで、ほんとに使えるの…

小学校コンピュータクラブ

今年度から近所の小学校のクラブ活動で、コンピュータクラブに登壇することになり、その第一回目にいってきた。 「冒頭が大事」と、自己紹介から自然にViscuitに流れこんでいくプレゼンで順調に進んでいったのだが、「さぁ、お魚マークをダブルクリックして…

今、ユーザーストーリーとはメタファーと言えるかな。

ユーザーストーリーとは? from Ryutaro YOSHIBA www.slideshare.net コードを書く仕事はしてないけれど、自然とここにあるユーザーストーリーに似た方法で仕事をしているようだ。「どうやるか」よりも「それをするとどうなる」から、どうやれば終わるかを毎…

今年度の小学校ワークショップ

昨年度から始めている小学校での先生向けワークショップ、今年度は先生向けを継続するのに加えて、授業に入っているクラブ活動のコンピュータクラブで月に一度、ワークショップを行うことになった。6回分の日程を決めたけど、年に8〜9回くらいになりそう。今…

那須ラボでおしゃべりしてきた

木村くんが星野先生を訪問するというので、私も混ぜてもらい、一緒に那須ラボにいってきた。木村くんは挨拶程度と思っていたようだけど、途中で奥さんも参戦して大いに盛り上がり、気づくと夜10時をまわっていた。 子供プログラミングの話を中心に、子供の遊…

私と腰痛

腰痛のメモ 初めて腰を痛めた記憶は高校生の時、部活でだった。それからしばらくして、年月にすると10年くらい後に、良く言う「ぎっくり腰」を経験した。それから頻度は異なるけど何度も何度も腰が痛くなっては治りを繰り返してきた。最近は夏冬に1度、それ…

支援が必要な子へのプログラミング教育を考えよう。

CANVAS主催のProgramming for ALLラウンドテーブル「支援が必要な子へのプログラミング教育」に参加してきた。やや畑違いではあるけれど、どの演題も興味深いものばかりで、聞きながら何度もうなずいてしまった。 どこまで公表していいかわからないの…

ScratchDay in Nasu 2017

だいぶ時間が経ってしまったけど、5月13日に開かれたScratchDay in Nasu(那須)に参加した時のことを書いておこうと思う。 栃木県では初の開催のScratchDay、主催の那須塩原クリエィティブラボ(那須ラボ)の星野さんから声をかけていただき、とちぎRuby(toruby…

飛行機トラブルでホテルに缶詰

このところ、国内外の出張が増えていて、今月も10日ほど、クリーブランド、アムステルダム、マドリードと世界一周の出張に出かけていた。 私は海外出張のトラブルというものがこれまでほとんどなかったのだけど、今回はクリーブランドからアムステルダムに向…

YAUC 2016 Summerに参加

宇都宮toRubyの id:akimacho が中心に宇都宮大学で、子供+大人向けのハンズオンセミナーを開催するというのをご本人に聞き、なぜかわが社は出勤日な9月22日に行ってきた。 内容は以下に詳しいので多くは書かないけど、Arduino+FaBoとUnityチュートリアルの2…

那須九尾まつりでの那須ラボ

黒田原で開催された那須九尾祭りの塩原町教育委員会ブースで、那須ラボがViscuitを子供たちに紹介すると聞き、お手伝いしながら参加させてもらった。 https://www.facebook.com/dreamypocket/ 最近1ヶ月くらい雨と台風が続いていたけど、この日はまるで夏が…

最近の那須ラボでの様子

そういえば那須ラボと言っているけど、実は正式名称を知らなかったりする。ブログには「なすラボ」とある。これは那須塩原(なすしおばら)クリエイティブ・ラボのこと。でも実はドリーミーポケットが本当の名前かな。今度聞いてみよう。 ところで、那須ラボに…

ProjectEuler Problem62で==メソッドを調べてみた

Problem 62 「立方数置換」立方数 41063625 (3453) は, 桁の順番を入れ替えると2つの立方数になる: 56623104 (3843) と 66430125 (4053) である. 41063625は, 立方数になるような桁の置換をちょうど3つもつ最小の立方数である. 立方数になるような桁の置換を…